前回のあらすじ

▲涙を拭いて
前回は、メルキドの司祭を助けに岩泣島に乗り込むも、結局助けられずに帰還しました。
今回は、襲われている妖精の里を助けに行きます。
妖精の里

▲割と好きなキャラだったからショック
妖精の里には、大勢の魔物による襲撃で、いえやすが最初に会った妖精「もくろみの妖精」が犠牲に。
一歩遅かったいえやすですが、魔物「ドラゴンゾンビ」と戦闘になります。
ボス:ドラゴンゾンビ×2

▲あんま強くなさそうなのに…
勝てねぇ。
ドラゴンゾンビは、1~2回行動。
行動パターンは、通常攻撃、こおりのいき、こごえるふぶき、あまいいきの4種類です。
また、ターン終了時に20ポイントの自動回復があるのが何より厄介。
氷ブレスのダメージが高く、耐性をつけても攻撃を受けるだけで手一杯で、数少ない攻撃のチャンスでダメージを蓄積しようにも、ターン終了時の回復を超えられませんでした。

▲全財産はたいて買いました
氷耐性の「ほのおのよろい」を買ったり、旅人の宿屋の東で、氷耐性の「炎のイヤリング」を入手して再戦するも、光明は見えず。
そもそも、あまいいきで眠るリスクも常に抱えるので、長期戦は無理そうでした。
思いついた手はすべて試したのでレベル上げ。

▲めっちゃ狩った
無心でメタルスライムを狩り続け、レベルを26から30まで上げたところ、「ベギラゴン」を習得。

▲魂の呪文会心が炸裂
ベギラゴンで火力問題がなんとかなったので、ビーストモード→ベギラゴン→ベギラゴンであっさり勝利。
今までのボスで一番苦戦しました。

▲どうすりゃいいんだ…
なんとか妖精の里を守ったいえやすですが、被害は甚大。
亡くなった「もくろみの妖精」の親友「まどろみの妖精」からは、「いくら勇者が強くてもひとりで世界は守れない」と正論を言われてしまいました。
つらい。
他にも魔物に襲われているところがあるかもしれないので、世界各地の様子を確認しに行きます。
マイラ

▲えらいぞ
マイラでは、脱走した元近衛兵が家族を守るために、勇気を振り絞って魔物に立ち向かっていました。
そこに、司祭を殺した魔物「エイリアンフライ」が登場。
近衛兵の大ピンチにいえやすが駆けつけます。
ボス:エイリアンフライ

▲戦い方もちょっと卑劣
エイリアンフライは、2回行動で常に手下のドラゴンフライを呼びながら、スクルトやベホマラーで補助、こごえるふぶきや通常攻撃で攻撃してきます。
こちらは仲間呼び対策で、特攻効果のあるブーメラン「ツインスワロー」で全体攻撃。
このときに、できるだけちからためから攻撃すると、仲間を呼ばれたターンに即撃破できる確率が上がっていい感じでした。
防御面では、ドラゴンフライは炎属性、エイリアンフライは氷属性のブレスを使うのでどちらの属性に耐性を持たせるか悩みましたが、ドラゴンフライは行動させずに倒せることもあるので、氷耐性を重視しました。
ただし、エイリアンフライの体力が半分になるとはげしい炎を使うようになってきたので、炎耐性に寄せました。

▲ボスにもMPがあるんだ…
途中からエイリアンフライのMPが枯渇し、仲間も呼ばなくなるほどのかなりの長期戦になりましたが、久しぶりの一発勝利。
撃破レベルは30でした。

▲棚からぼた餅
戦闘終了後、エイリアンフライが持っていた「さいごのカギ」を回収。
次回は、さいごのカギを使ってアイテム回収をするところからスタートします。



コメント