FFT リメイク 第4.5回:チャプター1感想&ゆかいな仲間たち紹介

前回でチャプター1が完了し、物語は一区切りを迎えました。

今回は、チャプター1終了時点でのFFTリメイク、エンハンスモードの感想をよかったところ、気になったところにわけてまとめます。

よかったところ

遊びやすい
FFT

▲「AT」がわかりやすく「攻撃力」になった

まず、何よりもよかったところとしては段違いに遊びやすくなりましたね。わかりやすいUI、早送りの実装、タイムラインの可視化、あらすじが一目でわかるレベルの図解など、ゲームのプレイ部分でもストーリー面でもFFTを楽しむハードルが大きく下がったように感じられました。

特に移動をキャンセルできるようになったことは大きな改善で、これで敵の近くまで移動したはいいが、よく見たら攻撃が届かないといったことがなくなりました。

UIに関しては、ちょっとだけ不満もあるのですが、新規のユーザーが見てわかりやすいと感じるのは圧倒的に新UIだと思います。

ストーリーの盛り上がりがアップ
FFT

▲今のところ一番好きな新規セリフ

ストーリー自体に変化はないのですが、声優さんの熱演、違和感のない追加セリフのおかげでストーリーの山場が原作以上に盛り上がるアツい場面になっていました。

追加セリフはちょっと気になるところはあるのですが、あまりにもこのキャラはこういうこと言いそう(特にアルガス)という感じのセリフばかりで、明らかにセリフが増えているのに、「これオリジナルで言ってたっけ?自信なくなってきた…」となるくらいでした。

オリジナル版より難しい難易度「タクティカル」の追加
FFT

▲たまにびっくりするくらいダメージ受ける

オリジナル版をプレイ済みなので、簡単にクリアできるかなと思っていたのですが、思ったより歯ごたえがある難易度で新鮮味があって楽しかったです。

今のところダメージに補正がかかっているだけのようなので、「ファイアーエムブレム」の高難易度ほど手が込んでいるわけではないですが、一筋縄ではいかないけれど、どうしようもないほどではないくらいの難易度かなと思います。

気になったところ

一部の情報がわかりにくいUI

新しいUIは親切なのですが、ゲームに慣れてくるといくつか気になるところが出てきます。

FFT

▲図形を覚えられないから何度も見た

まず、星座相性がステータス画面からわからないところ。星座相性は50%~150%まで大きくダメージを変動させる重要な要素なのですが、これがおそらくステータス画面からは自分と相手の星座が何座かということまでしかわからない。一応「ブレイブストーリー」の「戦術指南」から確認できますが、別にステータス画面で見れてもよくないかとは思います。

FFT

▲ある程度とは?

次に、チャージのため時間や魔法の威力など、少し見たいなくらいの情報がないこと。これはおそらく画面内の情報を減らして見やすくしようと意図されたものじゃないかと思うのですが、見れたほうが嬉しいです。そんなに文字がギチギチというわけでもないですし、ため時間がわからないとチャージ+20なんて怖くて取れません。

もしかしたら、僕が画面の見方を理解していないだけなのかもですが、この2点は気になりました。

テキスト全体の文体
FFT

▲弱っている人は多いかもしれない―――

セリフに「――――」が多すぎる。実際にセリフを声に出したときの間を「―――」で表現していると思うのですが、あまりにも多すぎて一度気になり始めると本当に気になります。

これ―――現場では誰も問題ないと思ったのでしょうか―――?

 

気になった点を挙げはしたんですけれど、元々のゲームとしての面白さ、ストーリーの盛り上がりの向上によって、毎日早くプレイしたくなるくらいには、今のところ楽しめています。

ラムザとゆかいな仲間たち紹介

ここからはチャプター1をともに戦ってきた仲間たちを軽く紹介します。

FFT

▲後世では雷神と呼ばれててほしい

まずは主人公のラムザ。Faithの初期値の高さに着目して、今回は魔導士系として育てました。チャプター1は彼のサンダーが大暴れで、主人公らしい活躍がありました。

今後はパーティーの足りないところを埋めつつ、FFT屈指の難所である一騎討ちに備えて必要なアビリティを回収していきます。

FFT

▲装備武器ガードはとらなくてもよかったかも

アマルガン。星座相性のおかげで唯一クビにされずに済んだ士官学校時代からの仲間です。Braveが高いし、とりあえずナイトになってもらって前線を支えてもらおうとしました。JP不足で戦技を1個も覚えられず、大した活躍もありませんでしたが、ジークデン砦では彼のプロテスとシェルが大助かりでした。

ひとまず、スピードブレイクを覚えるまではナイトを続けてもらう予定です。

FFT

▲弓使いの強い使い方教えてください

レッドフォード。後方から弓でダメージ、アイテムで援護って感じのキャラにしたつもりですが、弓のダメージが安すぎて、サンダーで打ち漏らした敵にトドメを刺す以上の仕事はありませんでした。FFTの弓使いは、弓自体の威力が微妙、初期位置が低所から始まることが多いマップ構成、微妙な使い勝手のチャージと、念入りに弱くされてる感をひしひしと感じます。

精神統一を取りたかったのですが、ひとまずシーフになってもらって、武器を盗めるようになってもらいます。

FFT

▲黒魔法一本で食べてる女

エヴァ。大活躍の黒魔道砲台その2。ラムザと一緒にひたすらサンダーで敵を黒焦げにしつづけてもらいました。一応召喚士を目指しているのですが、まだまだ先は長そうです。

FFT

▲育成方針も何も定まっていない

イブ。2軍。チャプター1では5人で出撃できるマップが少なすぎて、全然育っていない。今後いいことがあるといいね。

 

次回からはチャプター2。オーボンヌ修道院で死んだと思っていたディリータが、王女を誘拐したオープニングのシーンからスタートです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました